ページトップ

グループホーム PAO Personal Assistance Organization

あなたが今いる場所 :ホーム>PAOについて>グループホームについて

グループホームPAOについて

PAOについて


グループホームについて

認知高齢者の方が、介護スタッフのケアを受けながら共同生活をする場がグループホームです。1ユニット(生活単位)最大9名のみなさまで生活します。(PAOでは2ユニット/最大18名)となります。認知症の改善や自立した生活を目指し、おひとりおひとりが活き活きと暮らす共同住宅です。


グループホームの特徴

「できること」は「していることへ」
認知症の進行予防と生活力の改善をします

認知症になられても適切なケアがあれば、ご自身でできることはたくさんあります。グループホームでは、調理や食器洗い、お洗濯、お掃除、お買い物など、様々な機会を通じてご自身の力を発揮していただきます。「できること」は「していること」へ。このことが認知症の進行予防や失われた生活力の改善につながると言われています。


なじみの関係
安心できる場所になります

少人数の入居者様やいつも決まった職員で生活をしていると「なじみの関係」が生まれてきます。この「なじみの関係」は認知症の方の混乱を軽減したり、不安を解消したりするのに効果があると言われています。グループホームでは小規模という特性を生かして「なじみの関係」をつくり認知症高齢者の方に安心を提供することができます。


個性
おひとりおひとりの個性を大切にして尊厳を守ります

小規模のグループホームでは、おひとりおひとりの個性(その人らしさ)を理解してケアすることが可能となります。その方の性格、価値観、生活史などをより深く理解して接すること、また、常にその方のお気持ちに寄り添う努力をすること、それが入居者の方の尊厳を守ることになります。


住み慣れた地域で
社会との関係を継続します

認知症高齢者のグループホームは介護保険法では地域密着型サービスに位置づけられています。原則としてお住まいになっている市区町村内のグループホームにしか入居ができません。これは住み慣れた地域で生活を継続することが、認知症の方のケアに適しているとされているからです。グループホームではお買物やお散歩のほか様々な機会を通じてできる限りホームの外に出て、住み慣れた町と交流を持って生活ができるように支援しています。また、地域との連携を強化して、緊急時や災害時はもちろん日ごろから地域住民の方に支えていただけるように努力し、地域の中に自然に存在する「お年寄りの家」になることを目指しています。